ゼミ

メニュー

研究ゼミ

通称「研究ゼミ」
松田先生と修士課程および卒論の学生とで,毎週2回行っています。
1回につき学生1,2名が自分の卒業論文・修士論文研究について発表します。
学部4年と修士2年生は、卒論・修論の進捗状況を中心に発表します。修士1年生は、最初は研究テーマを決めるための文献購読が中心ですが、できるだけ早い時期に仮テーマを決めて、一度、予備研究を行うことを勧めます。

ネットワーク&IAGゼミ

通称「ネットゼミ」
松田先生と来年度も研究室に在籍する予定(あるいは、新たに入学する予定) の学生とで,毎週1回行っています。
研究室で開発している教授活動ゲームを実験等に使う準備として、ゲーム盤の作り方、対話インタフェースを拡張するためのJavaのプログラミング、ネットワーク管理など、必要なことがらを一通り学習します。IAGのゲーム盤の作り方やJavaプログラミングについては、学生さんからの質問事項を中心に扱い、ネットワークについてはM2がM1に指導する形式を中心にしています。
発表は,修士1年が行います。

ブレインストーミングゼミ

通称「ブレインゼミ」
松田先生と研究室に常駐している(社会人以外の)学生とで,毎週行っています。
昼食を食べながら,ブレインストーミングを行います。
今年は、毎週一人、担当者を決め、日刊工業新聞からネタを見つけてきて、 それを口火に議論します。

Drゼミ(例年、金曜日午前)

通称「ドクターゼミ」
投稿論文を書くことを目指して、松田先生と博士課程の学生(あるいは、既に学位を取得した方、協同研究されている方)とで,毎週行っています。
博士課程の方が,月に1回のペースで発表し、それ以外の方がその間の週に発表します。
WWW Administrator(s)
www-admin@et.hum.titech.ac.jp

© Copyright 2002 matsuda lab.
[better view] e6.0/n7.0/ later version.