1. 第3回課題で作成した数学/ 物理基礎/ 化学基礎の単元指導計画について、グループ内で相互評価し、さらに改善したものを再提出しなさい。
    その際、単元全体を通じて育成すべき資質・能力について、評価規準と評価方法を考え、加筆しなさい。主にテストで評価する知識・技能は別として、思考力・判断力・表現力や学びに向かう力については、課題学習や探求活動で評価することを念頭に置き、評価方法としてどのような方法をとるのかだけでなく、例えば、パフォーマンス評価や自己評価を取り入れる場合、評価規準となるルーブリック等について、どのような資料や実践を参考にするのか、具体的に記述しなさい。
  2. これまでの授業や課題を総括して,自分なりに考えたカリキュラム・マネジメントのための縦糸・横糸モデルを完成させなさい。その際、必要に応じて要素を削除したり、 入れ替えたり、追加してもよい。また、元になったファイルから変更した点が明確に分 かるように、校閲機能などを活用しなさい。
    なお、ファイルをuploadする時には、これまでの授業や課題をどのように理解し、総括してモデルを作成したのか、特に重要なポイントを簡潔にまとめて記述することを求める。
  3. 数学「課題学習」用に作成した模擬授業ゲームを体験し、1の課題で作成した単元指導計画や、それを作成する過程で考えた縦糸・横糸モデル(あるいは、それと対応する現在の自分のモデル修得状況)の適切さを自己評価(レビュー)しなさい。なお、模擬授業ゲームを体験して課題1や2に対して気づいたことは、それぞれの課題の中で、模擬授業ゲームを体験して気づいたこととして記述しなさい。
全ての課題の締切: 8月4日(日)の24:00(24時間表記)