Theme

2002年度

教育工学一般
松田稔樹(2002) シミュレーション&ゲーミング手法の学校教育での活用に関する教育工学的考察.シミュレーション&ゲーミング、12-1、5-12、2002-6

システム開発
松田稔樹・野村泰朗(2002) 授業研究と教師教育をつなぐツールとしての教授活動ゲームの開発.日本教育工学会第17回大会講演論文集、109-112、2002-11
松田稔樹・野田尚志・石井奈津子(2003) 授業設計訓練システムと教授活動ゲームの統合化.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、1-8、2003-3
畠中亮・松田稔樹(2003) 設計-実施-評価-改善の一連のプロセスを支援する授業訓練システムの開発.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、17-24、2003-3
築地聡子・久東光代・松田稔樹(2003) 評価に重点を置いた普通教科「情報」の授業実施支援システム.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、25-32、2003-3

教材開発手法・教授学習モデル
樋口陽一・松田稔樹(2002) 教授者の意図に応じた伝達内容の自動生成~ボイルの法則を題材として.日本教育工学会第18回大会講演論文集、755-756、2002-11

情報教育
江本理恵・松田稔樹(2002) 情報科教育法向け教授活動ゲームの開発~実践授業に基づいた生徒モデルの検討.日本教育工学会第18回大会講演論文集、795-796、2002-11
江本理恵・松田稔樹(2003) 「情報的な見方・考え方」の育成に着目した普通教科「情報」の授業モデルの開発と評価.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、67-74、2003-3
久東光代・築地聡子・松田稔樹(2003) レポート作成課題を通じて「情報的な見方・考え方」を育成するための指導法と教材の開発.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、75-82、2003-3

情報モラル
玉田和恵・松田稔樹・江本理恵・萩生田伸子(2002) 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識の組み合せによる情報モラル指導法~普通教科「情報」試行授業での実践、日本教育工学雑誌、26(増刊)、79-84、2002-8
玉田和恵・久東光代・松田稔樹(2002) Web作成を学習課題とした情報モラルの指導.日本科学教育学会第26回年会、225-226、2002-9
玉田和恵・松田稔樹(2002) 情報モラル教育の教材開発における効果的な事例の選択.日本教育工学会第18回大会講演論文集、505-506、2002-11
玉田和恵・遠藤信一・松田稔樹(2002) 道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル判断学習のための道徳規範尺度の作成.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、91-96、2003-3

教員の職能開発
松田稔樹・江本理恵・萩生田伸子(監修)(2002) 情報科教育法CD-ROM教材・授業設計と教材開発の指導~「情報B」を中心に(実践編)、メディア教育開発センター、2002-4
松田稔樹(2002) 情報科教育法の指導方法について、「NIME・情報教育シンポジウム」、メディア教育開発センター、2002
石井奈津子・松田稔樹(2002) 初任教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修の効果と指導系列の検討.日本教育工学会研究会報告集、JET02-4、25-32、2002-7
石井奈津子・松田稔樹(2002) 教授活動ゲームを活用した「情報化に対応した教育」の授業設計指導.日本教育工学会第18回大会講演論文集、793-794、2002-11
石井奈津子・松田稔樹(2003) 教授活動ゲームによる「情報化に対応した授業」設計への評価と助言.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、9-16、2003-3

技術教育
三田純義・松田稔樹(2002) 機械モデルの設計・製作・性能評価を導入した学習指導法の検討(電動ウインチの設計・製作・性能評価を通して)、設計工学、37-2、33-40、2002
三田純義・松田稔樹(2002) パワー計測実験の指導法に関する一考察(風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を通じて).設計工学、37-9、39-48、2002-9

技術者モラル教育
遠藤信一・松田稔樹(2003) 工業高校における「工業倫理」教育の実践と評価.日本教育工学会研究会報告集、JET03-2、83-90、2003-3
WWW Administrator(s)
www-admin@et.hum.titech.ac.jp

© Copyright 2002 matsuda lab.
[better view] e6.0/n7.0/ later version.