- 教授活動ゲーム上で、授業展開分析と、各分節への目標の割り振り、表紙の記述を行いなさい。
- Web上の教授活動ゲームにアクセスして行う。
- URLは第3回の時と同じ
- メニューの中で、「授業展開分析」と「分節の目標設定」「指導案作成」を選ぶ
表紙の入力は、さらに以下の様なメニュー(授業展開分析の結果などによって表示される内容は異なる)から表紙を選択する。
- 表紙の授業観・生徒観の選択にあたっては、数学、理科、どちらの場合も、進学校ではなく、最も分布の多い中堅の高校で、理系、文系関係なく当該の内容を学習するという想定で記述すること。
- 次回の指導案作成の時、各分節で利用できる伝達内容は、その分節に設定された学習目標の内容項目か、その下位目標の内容項目のみであることに注意して、分節の目標設定をすること。
- 締切:5月21日(火)の24:00
- 過去の課題についても、必要と思うところは、適宜修正すること。
- Web掲示板上で行う課題について修正した場合は、修正した掲示板のURLと記事番号をet-askに連絡すること。
- 次元分けを修正した場合は、修正版をメールで送信するか、紙を研究室に持参すること。
- 目標分析については、特に連絡する必要は無い。
- 6月5日 24:00以降の修正・更新は成績に反映されない
授業展開スクリプトのpdfファイルです。