Classes
担当授業(学部)
教育工学・1Q [学部教職科目]
-- 2024年度
教育課程編成の方法・2Q [学部教職科目]
-- 2024年度
特別活動及び総合的な学習の時間の指導法・2Q [学部教職科目]
-- 2024年度
情報科教育法I・2Q [学部教職科目]
-- 2024年度
情報科教育法II・3Q [学部教職科目]
-- 2024年度
情報科教育法III・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
情報科教育法IV・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
数学科教育法III・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
数学科教育法実践演習I・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
数学科教育法実践演習II・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
理科教育法III・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
理科教育法実践演習I・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
理科教育法実践演習II・3-4Q [学部教職科目]
-- 2024年度
教職実践演習 [学部教職科目]
---履修カルテ実施中
教育実習基礎、教育実習 [学部教職科目]
担当授業(大学院)
教育工学特論・1Q [社会・人間科学コース]
-- 2024年度
教育工学研究実践演習S/F・1-2Q/3-4Q [社会・人間科学コース]
ゲーミング教材設計演習・2Q [大学院教職科目]
-- 2024年度
心理・教育測定基礎編・1Q [大学院教職科目]
-- 2024年度
心理・教育測定演習・2Q [大学院教職科目]
-- 2024年度
社会・人間科学講究S(博士)・1-2Q [社会・人間科学コース]
社会・人間科学講究F(博士)・3-4Q [社会・人間科学コース]
教育・福祉・健康分野プロジェクトS(博士)・1-2Q [社会・人間科学コース]
教育・福祉・健康分野プロジェクトF(博士)・3-4Q [社会・人間科学コース]
さまざまな授業で引用される文部科学省の審議会答申等
学習指導要領(2017&8.3):
小学校(解説も)、中学校、高等学校
学習指導要領(2008.3):
小学校(解説も)、中学校、高等学校
学習指導要領(1998.12及び1999.3):
小学校
、
中学校
、
高等学校
学習指導要領データベース(国立教育政策研究所)
小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)[H22.5.11]
評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料
(H23, 25)下の方に移動して下さい
国立教育政策研究所:評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(高等学校)
(H16)
国立教育政策研究所:評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(中学校)
情報教育の協力者会議第1次報告(1997.10)
情報教育の協力者会議最終報告(1998.8)
新「情報教育に関する手引」(2002.6)
文部科学省の「情報化に対応した教育」関連資料
国立教育政策研究所の各種調査・報告書(評価規準、教育課程実施状況調査、IEA、PISA調査など)
WWW Administrator(s)
www-admin@et.hum.titech.ac.jp
c Copyright 2002 matsuda lab.
[better view] e6.0/n7.0/ later version.